思いはつながり実現する

こんにちは

 

ちゅんです

 

先日バイト先でとても嬉しいことがありました

 

バイト先と言っても

 

これまで ※40年間 勤めてきた会社なんですが・・・

 

 ※(中途採用で我武者羅に死に物狂いに勤めた33年間ーー少し大げさ?

 

   管理職ではなく営業の嘱託としての5年間からの

 

   週3日1日5時間の短時間アルバイトの2年間って感じですかね )

 

そこでですね

 

わたしの営業のあとを引き継いだ ※後輩 が

 

 ※(私が入社した時にはまだ生まれてなかった女性で今は私の上司です )

 

いきなり近づいてきてわたしを見つめ

 

観音様のように手のひらをわたしに向けて迫ってくるんですね

 

わたしは何事だろうと(なんかいいことあったのかな?)

 

向こうも勿体つけてるから

 

こっちも勿体つけてやろうと

 

手のひらや結婚指輪をつついたりしてると

 

「ちがう そうじゃない!」とタッチを求めてきたので

 

(間違いなく吉報だなと)タッチに応じると

 

手を下ろさず何度もタッチを求めてきたので

 

(えっ相当いいこと?)それに応えてタッチを続けていると

 

「落札しました! あの〇〇〇〇案件!ついにうちでやることになりました!」

 

「えええええええええ???ほんとに??すげえええ!!」

 

喜ぶ会社員たちのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

思わず抱きしめたくなったのですが

 

(いかんいかんと)ぐっとこらえて熱い握手に変えたんですが・・

 

実はその自治体案件はわたしが一人で営業しているときから狙ってた案件で

 

当時のわたしの会社には実力も実績もなく

 

予算も大きくかけ離れていたので

 

今は無理でもいずれ取り組める時が来るはずだと

 

声かけだけはしていた案件だったんですね

 

彼女に引継いでいた頃も状況は変わることなく

 

彼女自身も再現性の高い案件に取り組むのがやっとで

 

そんな再現性も実現性も低い案件のことは気にも留めていなったはずです

 

「でもいつかはできるようになるからアプローチは続けてね」と伝えていたので

 

彼女も経験が増え実力もネットワークも拡がってきたタイミングで

 

打診があればどういうスタイルでどういう価格でという

 

具体的な実施プランをある程度構築してくれていたんですね

 

そして今回の入札参加が実現 そして落札!

 

思いはつながり いつか 実現する

 

ということをあらためて実感できたことが・・・そして・・・

 

バトンを受けたことを忘れないで自分に報告してくれたことが

 

とっても嬉しかったんです

 

これは個人でも会社でも同じことで

 

実現したい目標を持つときは

 

「いずれ必ずできるようになるいつか必ず実現する」

 

と確信することがとても大事ですよね

 

10数年前に

 

わたしが一人で地方の自治体営業をはじめたとき

 

まだどの地域でもプロパー外での主体的な自治体営業は行われておらず

 

同種案件の前例や実績を条件とする自治体入札には

 

ことごとく門前払いを食らってました

 

仕方ないので小さな随意案件を手始めに

 

指名競争入札案件への参加 落札を経て

 

自分で実績を積み重ねて前例を作り

 

全国で初めてプロパー外での大型一般競争入札案件の

 

獲得に至ったという経験があります

 

でもどうでしょう?

 

10数年の時を経て

 

現在は全社挙げての自治体営業が展開され

 

今では第2第3の柱となる事業へ成長させようと

 

取り組みを加速させている状況になってるんですね

 

時間のタイムラグの長短はあるにせよ

 

思いは つながり いつか 必ず 実現する

 

長い会社勤めでは数多くそういう経験ができました

 

もちろん個人の生活でもたくさん実感してます

 

WEBマーケティングの師匠も言ってるんですね

 

「できるかできないかではではなく やるかやらないかだけ」

 

「やると決めたら さっさとやる」

 

やると決めることが物事の実現の種であり始まりなんでしょうね

 

だってできる(実現する)までやるんですもん

 

では 今日は この辺で

 

まったね~

 

1505文字